11月 03
天気も良いし、阿蘇出撃か? と思ってたけど、朝の寒さに外に出ることができず。
午後、ちょっとでも動かさなきゃ、とBike7までジャケットの物色に向かうことに。
当たり前に走っても面白くないので、進路を西にとって県道46号へ。何時もは直進する松坂橋の交差点を右折し、R385を東背振トンネル方向へ。
道の駅 吉野ヶ里で一息入れて、初の東背振トンネル。料金所で250円徴収されて、トンネル突入。トンネル抜けてそのまま南畑ダムに行こうかと思ったけど、何となく左にそれて、背振ダムを目指すことに。入ったのは県道136号。
コノあたりは五ケ山ダムの建設地のようで、大型ダンプがウロウロしてる。
地図なんて見てないので、どう行けば良いか分からず、取りあえず道なりに走っていると、、”険道”に変わるし。
背振ダムはドコ? 今更引き返すのもイヤなので、”険道”を慎重に走って、出てきたところはR263? なんで?
R263に出ちゃったからBike7の物色は延期。三年ぶりの三瀬峠をゆっくり走って、県道299号で北山ダム湖畔を通過。お気に入りの嘉瀬川ダム北入口に14:40頃着。何だが、、ツートンのペースカーが待ってるよ。ウワサはホントなんだね。
でも、ココまできてR323に抜けるのはイヤなので、知らない振りしてコースイン。だら~っと流して橋の袂で一息入れて、南側の快適路をクルージングし何時も通りR263~県道46号で帰路に。
本日の走行距離:114.3km
Posted at 2012/11/03 22:26
11月 5th, 2012 at 8:46 AM
14:40頃 嘉瀬川ダム?? そのころ、のむさんは、三瀬料金所の駐車場で観光案内板を見ていたら 旧道を黄色いCBRが峠から三瀬村方面へ走りぬけた。まさか?? 通ったの?(笑)
11月 5th, 2012 at 12:45 PM
あ、そのへっぴり腰の黄色いのは間違いなく私です。
白パンが停まってるな~、のむさんかな~? て思いながら下ってました。