10月 07

昨日と変わって朝から快晴。9時ごろからゴソゴソと準備して出動。

今日は久々に”正装”。ガシガシ走るつもりは全く無いけど、たまには着ないとね。
46号の松坂橋までは何時もと一緒。松坂橋からR385に乗って東背振トンネル方向へ。高速コーナーを控えめに抜けて、道の駅 吉野ヶ里を過ぎたら左折、蛤岳林道にスイッチ。
ココからは2009年の全日本ラリーのSSになったところ。細くブラインドばかりのコーナーの連続を3rdホールドでガマンの走り。しかも所々ウェットになってるから、神経も使うし。
蛤岳林道を走りきったら、次は金山林道。ココも蛤岳林道同様、細くてブライドばかり。両林道とも全面舗装だけど、600ccで楽しめるような道じゃないね。

金山林道の終点でR263に接続。左折して、一刻車”どこでもかふぇsetoちゃん”に10時着。だったかな?
峠を行き交うバイクを肴にsetoさんと1時間のおしゃべり。ふと思ったんだけど、三瀬峠って、福岡側と三瀬側は皆さんどっちをメインに走ってるんだろう? 私は福岡側が好みかな。

setoさんの閉店に合わせてリスタート。R263から県道299号で北山ダムに抜けて、嘉瀬川ダム湖畔で一休み。嘉瀬川ダム周回路は夏とは変わって、走ってるバイクはほとんど居ない。Pマンの出没のウワサはホントみたいだね。今のところ、路面やガードレールに”擦過傷”は無いから、ココでは大きな事故は無いと思うけどこれからどうなることやら。
週回路を流して何時もどおり46号で下り自宅着は12:30。

Comments are closed.