11月 21

装備品追加

Diary, Fishing 装備品追加 はコメントを受け付けていません

HE-51Cの導入に合わせてバッテリーから電源を取ろうと思ったけど、ちょっとでもエレキの使用可能時間を伸ばしたいので、別電源にすることに。
小型のバッテリーをとも思ったけど、使い回しが効くモバイルバッテリーでやってみようかと。
USBなので当然5V。12Vに上げないと行けないので、こんなの発注。部品買い揃えるより安いし。合わせてこっちも
物が全て揃うのは来月かな?

11月 18

リプレース

Diary, Fishing リプレース はコメントを受け付けていません

今年5月に某オークションで落札した魚探・ホンデックス HE-6000。何時もの事だけど、よく調べずに買ったから、使いだして不満タラタラ。
・バックライト無し
ピーカンの晴天じゃ全く見えない。
・フィッシュアラーム無し
地形把握だけなら良いけど、見ないとターゲットの有無を判断出来ないのは辛い。

って不満だらけで、リプレースを考えてた。
ターゲットはHE-51C Ver2.0。57Cも良いけど、ちと高いので。
数回の敗北で諦めかけてたところで、運良く予算内で落札(^O^)/
HE-51C Ver2.0

早く使ってみたいけど、今月は無理かな。

11月 08

博多駅前通り陥没

Diary 博多駅前通り陥没 はコメントを受け付けていません

何時も通りの通勤のはずが、、

博多駅前の交差点に、消防・警察がワンサカたまってる。上空にはヘリコプター。
火事?事故?って思いながら進んでいくと、”ガス漏れが発生しています。火気は使用しないで下さい。”と。続いて、”道路が陥没しています。迂回して下さい。”
博多駅前通りの地下は地下鉄の延伸工事をやってるので、工事絡みの事故だなっと容易に想像がついた。

余り記憶に残ってないけど、過去にも地下鉄工事で陥没事故が有ってるらしい。ただ、今回は過去の規模を遥かに上回るもので、4車線の道路+歩道が崩れ落ちてるみたい。
異変に気付いた工事関係者の迅速な対応で、人的な被害が殆ど無かったのは不幸中の幸い。

11月 06

休日出勤

Diary 休日出勤 はコメントを受け付けていません

今日は時差15時間のところのミスで仕事。行けば他にも何やかんやと有るわけで、二時間半ほどこなして撤収。
休み返せ!! 返せないなら時間給出せ!!と言いたいけど、小心者の私には無理。
帰りにメタルジグの買い出しして14時に帰宅。

昨日のネリゴ、30cm位と思ってたけど35cm強でした。内蔵とヒレ以外は美味しくいただきましたよ。焼酎のお供だったけど、やっぱり美味い魚には日本酒だな。

11月 02

冬入り

Diary 冬入り はコメントを受け付けていません

今朝の最低気温、アメダスのデータでは最低気温は7.3度。自宅を出る時に見た物置に吊るしてる温度計は8.0度だった。
JOGで行くかフィットで行くかタバコ1本分考えて、JOGを選択。
そろそろ通勤も冬装備を考えないと。